あおしまの日記

あおしまさんの日記らしいです。個人的に興味がある事を時々書きます。スマートウォッチPebble日本語パックを作成、公開しています。

2008-01-01から1年間の記事一覧

温故知新

以前ここでも紹介したが、過去の英語教育の歴史から、良い所を現代に活かすべく調査研究をされている方が居る。広島県立大学?の先生らしい。ときどき読みに行くと、私の頭の中にある上の流れを補完、修正する史実が提示されている事がある。(だからといっ…

「翻訳者養成至上主義」の弊害と対策

上の、「翻訳者養成至上主義」の弊害を以下に書く。 修飾部に起こる返り読みは、翻訳(流れない情報に対して解釈を行う作業)では問題が起きないが、リアルタイム性を要求される会話、並びに読解速度向上が必要な場面においては、逆行する流れを同時解釈しな…

日本の英語教育の流れ

現在の英語教育に至るメインストリームをおおざっぱに列記すると、 それこそ奈良平安時代より、仏教経典他にて漢文を読みくだすメソッドが確立していた。レ点付けなど。 鎖国時代、西洋言語(主に蘭語)の解釈は、語順が漢文に似ている事から、このメソッド…

英語を英語で学ぶ前に

英語を英語で学ぶとかなんとか、また学者さんだか文部省だかが言ってるようです。いつか来た道と言わんでもないですが、江戸後期より明治前期にかけて、蘭学などはどのようにして解釈され吸収されてきたか、福澤諭吉ほか適塾門下の方々が、どのようにして英…

禁煙世論の形成をリードするJR東日本

6月に「タバコ税値上げで影でほくそ笑むのはJR」というエントリを書いた。今思えば正確には「ほくそ笑むのはJR東日本」だったかも知れぬ。今日の報道によれば、今回JR東日本は、ホームなどでの禁煙も含め、駅構内全域の禁煙へとシフトするとの事。 JR東日…

流行に乗ってみました。

コピペ改変流行のネタに、話題のネタを掛け合わせてみました。所要時間3分。私はと言えば、ポメラは買ってません。あしからず。

ポメラさんと付き合い始めたのだが

彼女ができた。なんとポメラだ。10月に見たプレスリリースで知り合い、11月から付き合い始めた。これまで5種類くらいの電子機器と付き合ったことがあるけれど、一般的な文書作成用マシンと比較して 設計思想が論理的・合理的、起動が速い 入力が散漫にな…

pomeraはすごい

KING JIMから、pomera(ポメラ)というテキスト打ち機械が現れたそうで。あそこまでの割り切りの良さには敬意を表したい。ニュース記事見たときに目が覚めた。 http://www.kingjim.co.jp/pomera/index.html価格については、おそらく(電子辞書−辞書ライセン…

↑これは何ぞ?

ふと、岸氏*1の連載「地方経済の疲弊を構造改革のせいにする愚」(http://diamond.jp/series/kishi/10009/)というタイトルを見て、「音楽業界の疲弊を違法コピーのせいにする愚」というフレーズが思い浮かんので、「お前が言うな」とばかりに勢いでこの文をコ…

音楽業界の疲弊を違法コピーのせいにする愚

前回は、音楽産業の成長力を高めるには企業がクリエイティビティの要素をもっと重視しなければならず、著作権施策もそれを後押しすべきである旨を説明しました。今回は、潜在的アーチスト発掘と並ぶ音楽産業活性化の重要な課題である著作権施策のためには何…

Macを母艦にmylo COM-2を使う

myloを使い始めて数ヶ月。結構便利に使っている。はじめは動画プレーヤーとしてだけのつもりで買ったわけだが、文書打ちもまあまあ使えるし、ブラウザにも世話になっている。意外と外で公衆無線LANが捕まえられる場所があり、つくばエクスプレス内(駅構内、…

Bluetooth終了のお知らせ

いや、なんとなく。*1 A2DPで音楽用途にもう一花咲くかなと淡い期待を持っていたが、それもどうやら無理そう。もう音に関してはモノラルヘッドセットまで、あとはHID用の口として、だらだらと収束していくんだろうなあ。 *1:深い理由はあるけどここに書く話…

HP-FXC70購入

JVC HP-FXC70-Z カナル型イヤホン ダークシルバー出版社/メーカー: JVCケンウッド発売日: 2008/09/05メディア: エレクトロニクス購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見るずっとHP-FX300が欲しいものの、高くて手が出せず、またイヤーピー…

それは「無料のWindows」じゃないからさ

「Linuxデスクトップが普及しない理由」だなんて、斎藤先生が耳にタコができるぐらい五月蝿く言ってた話題ですが、こっそり離れた所からとぼけた事を書いてみようと思う。そんなわけで、小田嶋さん風な書き方してみる。 2008年になってもまだこんな論調を見…

DIC川村記念美術館のサインシステムについて

先日来*1、色部義昭さんの名前などで検索を掛けてここに来る人がずいぶん増えました。特に東京都内中心部のオフィス街から*2日がな繰り返しアクセスされる特定の方がいらっしゃいまして、どういった意図が?と思いましたら、http://kawamura-museum.dic.co.j…

mylo firmware update ver. 1.100

myloの新ファームウェアが出た模様です。大きく変更があったのはユーザーランド側ですが、目立たない部分でカーネル側も努力しているようです。 http://mylo.nccl.sony.co.jp/download/M-W002-001-02/index.html 追加機能 内蔵カメラでの動画撮影機能 AOSS対…

サイン比較

先日例に出した川村美術館で見かけたアイコン*1は左、サントリーで見かけたアイコンは右です。ただ、この左のサインにしても、他の川村美術館内のサイン群と少し異質です。何か世界共通のサインとして提唱された雛形があって、そこから使った事も考えられな…

欧文判明

欧文書体は、id:ithappensさんのコメントの通り、Syntax boldのようです。Gやaの特徴が非常に似ている事に気がつきました。 http://cdn.myfonts.com/116/unnamed/79/c6748a2b9881c963dcfa49a5192c9d1.png当初の印象では違うと思ったんですが、印象というの…

サントリー案内板・写真追加

昨日のエントリでは字が小さかったので、抜き出して大きくしました。右上向きにシアーが掛かっているのは、写真が斜め方向から撮られた影響ですので、書体の効果ではありません。この「R」「G」に、ぼやけて見えても字を認識できるような工夫を感じます。

追記

フォント部分を拡大して切り出した写真を6/19に載せました。http://d.hatena.ne.jp/aoshimak/20080619

余裕の無い会社になったかな?

サントリーさんにも一応問い合わせたんですが、「公表しないことになっている」とのお役所的返答が帰ってきました。おそらく、すぐ調べてわかることではないため、面倒だからこう返してきたのでしょう。サントリーさんも、余裕の無い会社に成り下がりました…

工場見学で見たフォント

先日、サントリーの工場見学にうかがった時に見たサインシステムが秀逸であった。アイボリーの地にこげ茶色の文字(もしくはこげ茶地にアイボリーの文字)、空き気味に組まれた文字により視認性をあげ、空虚感で注目を促す。アイコンの簡便さ、書体の選択。…

タバコ税値上げで影でほくそ笑むのはJR

タバコ税率を上げる事と、その用途についての議論がいくつも出ていますが、皆さんタバコ税が無関係な項目に支出されている事を、すっかりお忘れではありませんか?それは国鉄の負債への支払いです。たばこ特別税 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%…

不気味なアクセス

そういえば、この件で先日書いた様に、JR秋葉原駅の電話番号をいくら調べても出て来やしないという事を書いて、後続の同じ目的の方にそれとなく情報が伝わり無駄な努力をしないで済む様にした*1おかげで、同様の検索時にはここに飛んできやすい様にしてあっ…

通報したって警察は動きゃあしない件

ネット予告は110番を 警察庁、業界団体に要請 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080609/crm0806092005042-n1.htm http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/047/index.html......だってお!(バンバン、バンバン、AA略)*1 先日万世橋警察署に…

補足情報

なんだかアクセスが増えているので補足します。 最終処分場について 最終処分場とバーターという話があるようですね。昨年まで反対運動が盛んに行われていましたが、その反対を押し切って処分場は既に昨年作られてしまいました。その「ご褒美」としての区画…