あおしまの日記

あおしまさんの日記らしいです。個人的に興味がある事を時々書きます。スマートウォッチPebble日本語パックを作成、公開しています。

2024年のカレンダー

2024年のカレンダーができました 「伊東屋カレンダーが買えなかったので自作した話」から今年で10年目となりました。 今年もカレンダーを自作しました。 六曜入りでシンプルなものをお探しの方にご好評いただいております。aoshimak.hatenadiary.jp毎年余…

三菱鉛筆 UNIBALL ONE Pでカスタマイズ(芯の換装)

UniBall One Pとは? ゲルインク使用ボールペンが進化した物。 UniBall One から始まり、低重心化したものがF、そのFをさらに太軸で短くした物がPです。コロコロ+太軸+低重心なので、もっと他の芯にしたら遊べそう!と思い立っていろいろ買い込んで差し替…

KP3S 2台目を組み立てた

またKP3Sを組み立てた 諸般の事情があって、個人用ではないKP3Sをもう1台組み立てたので、そのすったもんだと追加部材のリストを書き留めておく。 中華の洗礼をまともに食らいました。 今回の購入品 Amazonから直営系の在庫ありKP3S Ver.3?を購入しました。…

Kingroon KP3Sを購入した③

ここからは主に使用中のトラブルとその対処について。 これも色々な道具でリンクを張ります。 ノズルとステージとの間隔 私はガラエポにしてから、基本的には0.2mmのすきまゲージを基準にして、キャリブレーションしています。紙でやるよりも感触が的確で再…

Kingroon KP3Sを購入した②

Kingroon KP3S話の続きです。 主に改造の話ですが、便利だった部品や道具などのリンクも多めに貼っています。 配線の整備 こちらを参考に、配線の整頓をおこないました。 hitoriblog.com 主に使ったのは、細いロックタイと、9mmのスパイラルチューブです。ま…

Kingroon KP3Sを購入した①

Kingroon KP3Sを購入しました 昨年9月末ごろに、Adventurer3のガラエポ化に四苦八苦している最中に魔が差しまして、kingroon KP3Sを購入しました。*1 きっかけ きっかけは、Adventurer3の樹脂の吐出量とその調整方法を悩んでいる中で、以下のページに出会っ…

S&B「スマートスパイス」ボトル用 交換キャップを作ってみた

キャンプに塩やスパイス類を持っていく場合、これといってなかなか都合の良い容器はないものです。うちではS&Bの細身のスパイスボトル「スマートスパイス」の塩類の容器を使っていました。しかし、ちゃんとキャップが使えているうちは良いものの、パチパチ開…

Adventurer3にガラエポ基板・その後

こちらの話の続きです。 aoshimak.hatenadiary.jp 手前中央の盛り上がり対策 手前の中央と言えば、本来ならば固定用のノッチがあるけどな、と思ったときにそれが下げ圧力になるのでは?と思い立って、村上電業さんにネジ穴を開けた基板を作ってもらいました…

2023年のカレンダー

2023年のカレンダーができました 「伊東屋カレンダーが買えなかったので自作した話」から早くも足掛け9年。 今年も、2023年のカレンダーを自作しました。 六曜入りでシンプルなものをお探しの方にご好評いただいております。 aoshimak.hatenadiary.jp毎年余…

Adventurer3にガラエポ基板を入れてみた

3Dプリンターの近況 Adventurer3という3Dプリンターを使っています。 使っていますというほど頻繁に稼働はしていませんが、主にPLAだけを使って何かちょっとした物を作りたい時に可能であれば作る感じです。Adventurer4という後継機種が出てきて、少し心動…

BIOSTAR J4105NHU を買ってみた

とある軽作業用途に1台パソコンが作りたくなりまして、手頃な基盤を物色しているといい具合の基板が出ていましたので購入しました。 BIOSTAR の J4105NHUです。BIOSTAR intel Celeron J4105 搭載 オンボード Mini-ITX マザーボード [ J4105NHU ]BiostarAmaz…

コクヨ「MEDIAPASS」は生きていた!

(なんか「竜王は生きていた」みたいな出だしですが......。)自室の荷物を整理していまして、ダンボールに無造作に入れてあるCDの整理に着手しようとしました。 そのために結局容器を何か薄型ホルダーに入れ替えないと体積は減らないという事で、良さそうな…

CO2濃度計を分解した

前書きに代えての予備知識(偏見) 以下はあくまでの私個人の偏見によるものです。 リチウムイオンポリマー電池について リチウムイオンの動きを使う化学反応によって充電放電を行う充電池。リチウムイオンをポリマーに混ぜることで形を自在にパッケージでき…

2022年のカレンダー

2022年のカレンダーができました 早いものでもう1年が過ぎてしまいました。「伊東屋カレンダーが買えなかったので自作した話」から早くも足掛け8年。 今年も、2022年のカレンダーを自作しました。 六曜入りでシンプルなものをお探しの方にご好評いただいて…

Pebble Time Roundの修理

先日、当ページを通じまして、PebbleTimeRoundの修理依頼がありました。症状は電池が膨れて蓋が開いてしまった状態でした。 時計としての動作は完全でしたので、分解、電池交換、アンテナばねの追加を行い、 動作確認の上で封止しました。分解修理自体はすぐ…

PebbleTimeRound解体掃除

今回上げるのはPebbleTimeRoundの解体と掃除です。Beforeを撮り忘れましたが、一度風防が開いてしまったあと、エポキシ接着剤で無理矢理貼り付けたけれども、それでも開いてしまった為に、ジャンク扱いで入手した物です。両面テープの基材スポンジとエポキシ…

Pebble2の封止

先日まとめてPebble2を封止しました。 毎回1個ずつやるとノズルが使い捨てなのでもったいないのと、修理依頼の品もありましたので、 まとめて3個作業しました。予めケースの移植作業を行い、充電ほか機能に問題がない ことを確認した上で、最終的にシリコ…

HP microserver gen8の起動

HP microserver gen8を購入。 HP microserver gen8の中古が手頃な値段*1になっていたので購入してみた。この機械にシステム用のHDDを積むには、ドライブベイに入っている薄型DVD-ROMを 置き換えるしかありません。配線を最大に利用するには、薄型ドライブケ…

Pebble2SEの移植

Pebble2のOEM元?の会社が販売しているケース+ボタン+LCDの部品を購入して、 ボタンがダメになったPebble2SEの中身を移植する事に挑戦してみました。大雑把にはRedditに投稿した通り*1ですが、細かいところを書きますと。 ケースはPebble2のままです。ボタ…

久しぶりにPebbleTimeSteel

Pebble Time Steelの分解と電池の交換を行いました。手元にあった中古のKickstarter配布分で実験です。コロナの関係で私生活でバタバタしていたり、資材が整わなかったのもあって去年1年間は手を出していませんでしたので久しぶりでしたが、やり方は覚えて…

久しぶりにPebbleの話題

Rebble sideload app Rebbleから突然、Sideload appなるものが登場してました。 Androidのアプリで、ウォッチフェイス、言語パック、ファームウェアを導入するときに ファイルマネージャーと協働して導入を補助するもののようです。 rebble.io今の所、公式の…

LIXIL B21-HCRを自力で作ってみた(風呂の排水口のストレーナー)

事の発端 風呂の掃除をしていた時に、ストレーナーを掃除したところ、経年劣化で割れた部分が出来た。 購入検討 LIXIL(リクシル)INAX ユニットバス浴槽排水コア B21-HCRメディア: Tools & HardwareLIXILのB21-HCRという型番らしい。 1個132円。 本体価格のわ…

家のスイッチについてのメモ

前提 数年前に家をリフォームした。 その際、スイッチ類をコスモシリーズワイド21に刷新した。 www2.panasonic.biz 1度電気屋さんに配線をお願いし、後日追加でお願いしスイッチを変更した。 その間、いろいろな機能について知ったので、自分の備忘録のた…

2021年のカレンダー

2021年のカレンダーができました 早いものでもう1年が過ぎてしまいました。「伊東屋カレンダーが買えなかったので自作した話」から早くも足掛け7年。 今年も、2021年のカレンダーを自作しました。 aoshimak.hatenadiary.jp 毎年余っているので、今年はBooth…

Palm Portable Keyboard をUSB接続化(2020年)

Palm Portable Keyboard ふた昔ほど前、Palmという名のPDAというものがありました。シンプルなCPUで、乾電池駆動。通信はシリアルベース。そのシリアルポートを介して、多種多様な拡張機器が作られました。中でも画期的だったのは、4つ折りに畳めるフルサイ…

Pebble日本語言語パックのダウンロード先変更(2020年9月)

Yahoo!Box 公開サービス終了 今まで、私のPebble日本語言語パックのダウンロード先は、Yahoo!Boxというサービスを利用しておりましたが、9月1日からそのサービスがファイル公開機能を停止したため、日本語言語パックがダウンロードできないようになってお…

ADBキーボードUSB変換器(2020年)

ADBキーボード変換器 ATmega32U4周りを調べてQMKという存在にぶち当たりまして、 ADBキーボードをUSBに変換するのもできると知りました。 それ以前ですとTMKという仕組みや、別のコードがあった ようですが、この2020年的にはQMKなんでしょう、ということで…

NewtonキーボードUSB化(2020年)

自作キーボードを作ってみたい!からの変節 自作キーボードを作りたいなあと思っては居るものの、腰が重いところがありまして。 スイッチがCherryか、その中華互換かあ、とか、 別に分離じゃなくていいんだけどなあ、とか、 手元のALPSキーボードを自作のた…

RaspberryPiを使った動画再生ボックス製作

16:9な動画を流して展示する話が持ち上がり、従来使っていた動画再生ボックスもそろそろ更新するか?という話になったので、いい機会だからRaspberryPiで作ってみようかというのが発端です。 さすがに10年前の4:3映像を今でも流すのも何ですし、流…

scrapboxのbookmarkletを改造した

scrapboxをブクマ以上web情報蓄積未満として有効活用したいと考えて、scrapboxのbookmarkletを改造した。 日付を入れた箇条書きのために先頭に空白を入れてある 日付、タイトルで1行、なぞった部分のテキストをcode:txtで囲ってその下に格納する 1ブクマ1…