あおしまの日記

あおしまさんの日記らしいです。個人的に興味がある事を時々書きます。スマートウォッチPebble日本語パックを作成、公開しています。

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最後に

Santac VF-60Rは、usb-serialではなくてacmを使う。京ぽんと同じacm.oでttyACM0が割り当てられた事を確認できた。 実際に使えるかどうかは未確認。我がsupershuffleことMuvo TX FMも、sd_modだかで使えるようになる。 これの上のmp3ファイルをザウルスから再…

pcmcia設定とclassの関係

今更ようやくという感も否めないが、classはそのカードデバイスが出し入れする際の動作を定義している事をようやく理解する。このパッケージには、usbクラスの挙動定義も入っているので、カードを抜く時にはrmmodすべき物を軒並みunloadして、スムーズに抜く…

京ぽんから

acm.oを入れて、京ぽん経由でアクセス中。 ttyACM0を作る(mknod /dev/ttyACM0 s 166 0) 赤外線設定による接続設定 /etc/ppp/以下設定ファイルにポート名を追加すること(2行目) を行うことで使える。 しかし実効はずいぶん落ちます。やはり無線?

ZaurusでREX-CFU1を使おうと

こないだの休みからZaurusの再構成をやっているのは、CF無線LANを使う事と、もう1つ、長い事片手間に使っていたCFU1を使うという目的があるのです。昨日もこれでジタバタしていたのですが、CFU1がちゃんとundock出来ないところで頓挫。またconfigを追いかけ…

Tシャツですか

応募には、はてなTシャツ欲しい!と書くだけでいいんだそうです。 お手軽でいいな>キーワードリンク。 と表向き欲しがっていないふりしてさりげなく応募してみるテスト。まー当たらんだろうから悪戯のような感じで。てへっ!

かわりと言っちゃあ何だが

WLI-USB-KB11を買う。prism2_usbだと思う。 zaurusで使えるといいなと思って買ってみるがさてどうなる事やら。 当然殻割りしてみる chipも見えたが、LED付近にアンテナコネクタを発見。 ほほう、これは使いでがありますな。

Zaurusのために無線AP買おうと思うも

高いのでやめた。 ただ情報をパススルーするだけのがなんで1万もするのかと。高くて買えません。

いやあそれにしても皆さん大人だなあ

皆さんこの本に感激して1つ前の本を読んだりインターフェースの本なんか 一緒に紹介されていらっしゃったり。大人ですなあ。

「MacOS進化の軌跡」をつまみ読み

Mac OS進化の軌跡―パーソナルコンピュータを創ったOSの実像 (Mac power books) この本を図書館で借りて来たので、寝しなに読もうと思ってぱらぱら開いたのだが、あんまりひどいので頭に来て寝るどころではなくなってしまった。これが雑誌に連載されていて、…

これも過去ログからの転載です

今回の再構築で確認が取れたのでこちらに出す事にしました。

Zaurus SL-C760 + PEGA-WL100 (intel spectrum24 CF card)

または、無駄なくSL-C760でSONYのCLIE用Wireless LANカード WL100を認識させる方法。 前置き 検索で出てくる所があまりにも酷い矛盾をはらんだまま放置していて*1、この無思考加減に翻弄されたのだが、前回は追いかける余裕もなく時間切れ。しかしまた必要に…

ただいまZaurusの初期化再構築中

カードまわりの挙動が設定のいじりすぎでおかしくなってしまったのと、それぞれのアプリが結構変わっているようなのとで、まっさらからやり直しています。

これは面白そうだ

id:isanaさんがScience系podcast一覧をあげていた。こういう時こそ、iTumesよりもファイルをコピーするだけで完了するMuvoの方が使えると思う。ということで、早速聴講しようと思う。

AppleがIntelchip採用の情報がさらに

まあx86かどうかまだ解らないがな、と距離を置いておいて。G3以降の設計だと、乱暴な言い方をすれば首から上だけすげ替えればAT互換機みたいなものなので(<どこかで聞いたような話だ)、そこそこうまく行くんじゃないかと思います。よーするに、PCIにつな…

カカクメソッド

真綿で首絞めたうえで水掛けてるような。感じ悪い。 サイバーノーガード戦法とどう違う? サイバーノーガード+開き直り、という点でドラ乗っているようなものか?必死で擁護している人もいてそれはまた面白い。 公開ディベートごっこの様だ。

これはイイ!

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/02/news033.htmlでも鯖で運用する時、ある日何かの用事で中身が消えると痛い。 ROM化のためのスイッチなどがあるとなおいいのではないか? もしくは、CD-ROMベースの鯖のデータディスクとしてマウントする…

日記順のテスト

です。 追加方向を変えてみます。

おとなり日記

ほど謎なものはない、と思う今日このごろ。

てきとーに移してみました。

それなりにリンクされてたみたいなので。 あとはgoogleさんに丸投げ。

WLI-U2-KG54-YBをMacOSXで使う方法

会社の人が、Macだと念を押したにも関わらず、こんな使えないアダプタを送りつけられて途方に暮れていたので助け船を出してみた。 その記録である。 概要 大筋は http://d.hatena.ne.jp/papaboo/20050121 http://www.kokone.to/~kgt/diary.shtml?200501 http…

ふと思いついて

昔のバージョンはこんな事無かったのになと思い、www.oldversion.comというところからWinamp5.02を落としてみた。 やはり、何のパッチも当てずに、フォントの設定だけで日本語の曲名を表示した。これはただしiTunes由来のファイルではないので、これからiTun…

新たに気になること

ここまでやってきて、気になることがある。 iTunes独自のエンコードの文字列は(日本語においては)許容していないために化けるようにも見えるけれども、これは2バイト文字列を1バイトのフォントで見ようとしている事に問題があるのではないか、という事で…

ただいま実験中

SIフィールドというのは、ID3v2と同じ物を指すようです。(同じ物を複数の名前で呼ばれると参る。) よって、上の記述は誤りを含んでいます。今のところわかったことは、 iTunesはSIフィールド(=ID3v2タグ)に、何がしかのエンコードで日本語情報を書き込…

ということで

一度iTunes管理下のファイルに対して、SIフィールドを元にしたID3tagも付ける様にしたら、 両方うまく行けるのではないだろうか? もしくは、得体の知れないエンコードのID3tagが、ShiftJISベースに書き換わるので、今度は iTunes上のほうが化ける事も考えら…

副作用として

Muvoの曲名表示が、ファイル名ではなく、曲名だけになった。 おそらく、いままでID3tagが読めなかったのでファイル名で表示していたのが、ID3tagが読めるように なったのでそちらの情報を出すようになったのだろう。 そう考えると、ID3tagは、無意味なコード…

実験

とりあえず、Muvo内にあるiTunesでエンコしたmp3ファイルで、 SIフィールドの情報を元にID3tag(おそらくv1)を生成してみた。 つまり、SIフィールドと、ID3tagと、両方のデータを持つ状態にした。 処理後のファイルをバイナリエディタで確認すると、曲名に該…

Winampで文字化け・その後

iTunesで作成されたmp3ファイルの、曲名部分はUTF-8かと思えばそうでもないようで、 バイナリエディタで覗くもどうにも得体の知れない文字コ−ドになっている。どうも、Latin1とかいう物になっているようだが、正体不明である。また、SuperTagEditorで見てみ…