あおしまの日記

あおしまさんの日記らしいです。個人的に興味がある事を時々書きます。スマートウォッチPebble日本語パックを作成、公開しています。

D2D領域の再生について

  • D2D領域はフォーマット自体はFAT32。officeなしモデルは3GBも確保すればよい。
  • 領域の可視・不可視はptedit32もしくはパーティションタイプを変更する手段(外部から介入するなど)を用いても行える。本来的にはmbrwrwin.exeで行うようだが。隠している時は12h(Compaq recovery area?かなにか)になっているので見えないだけ。見たいときにはFAT32のにする。
  • FAT32にしておいたら、不可視になってるファイルなども含めて転送する。エクスプローラーでファイルを全部見える様にしておく。
  • mbrwrwin.exeは決められたmbrイメージがあればそれを使って書き込めばいいと思う。指定しなければrtmbr.binを探すことになっている。Aspire OneはD2Dエリア内のrtmbr.bin使う。
  • mbrwrwinのヘルプを見ると、領域の可視・不可視や、Alt+F10で起動する区画の番号指定などの機能があるので、MBRのファイルがなくてもそれらの指定で動的に対応してもよいかもしれない。おそらくMBRにはジャンプしろという指令が、同時にBIOS側にどの区画へ飛べという情報を書き込んでいると思われる。区画番号さえ把握できているなら、最後尾にあってもよいのではなかろうか?(要検証)
    • 他にも、partition tableのダンプ機能などもある。
  • mbrwrwin.exeは、eRecoveryのセット中にもあるので、これを入れてそこから取り出して使うのもよい。よってptedit32は必要が無いかもしれない。
  • mbrwrwin.exeのDOS用は、探したけれども見つからず。よって、DOSだけではこれは実行できず、Alt+F10起動によるリカバリができるようにするだけの操作にWindowsが必要になる模様。結局、リカバリDVDさえ作れてしまえば、外から出荷状態にリカバリするのが一番楽であるというのが個人的な結論。
  • このリカバリ区画のベースには起動可能なミニWindowsを使っているという話もある。(WindowsPEベース?)また前身はGhostやDriveImageだという話もある。